記事一覧

「カルティエ」のブライダルセレブレーションで特別な時を刻む


170年以上の歴史を誇り、フランス・パリでの創業以来、王族御用達ブランドとして名を馳せてきた「Cartier(カルティエ)」。受け継がれてきたカルティエのスタイルは、”永遠の愛”の象徴として数多くの愛の伝説を生み出してきました。

今回、2021年3月末までの期間、全国のカルティエブティックで「カルティエブライダルセレブレーション」を開催。シルバーカフリンクス&タイバーここでは、「ソリテール1895」や「バレリーナ」など人気のエンゲージメントリングほか、メゾンの伝統とクリエイティビティが映し出されたブライダルコレクションなど充実したラインナップが揃います。また、エンゲージメントリングとマリッジリングのセット購入でカルティエのオリジナルギフト特典も。

カルティエの歴史に刻まれた数々の素晴らしい愛の逸話のように、新しい人生へと旅立つカップルがさらに豊かな物語を紡いでいけますように!



シンシア・ヴィルチェス・ カスティリオーニがデザインするミラノ発のジュエリーブランド ALIITA のクリスマスポップアップが、銀座三越に 本日12 月 11 日 ( 水 )-17 日(火)の期間で登場します。
4 階のポップアップスペースでは、9 月にミラノコレクションにて発表された『Public/Private/Secret』の誰もが持つ 3 つのキーワードがインスピレーションとなる新作 SS20 コレクションの世界が広がります。
カメラやカニやダイバーなど、ユーモアに溢れるモチーフが、シンシアならではの独特なセンスによって洗練されたジュエリーへと作りあげられています。
期間中には ALIITA の新たな定番となった愛らしい恐竜モチーフ(Dino)にエメラルドの目をあしらったスペシャルバージョンを先行発売。
ネックレスとブレスレットの 2 種類展開です。

シンプルトップスを格上げ!急なリモート会議には「ジュエリーの力」をプラス

ニットやTシャツ、そんなふだん着のときの予定外のリモート打ち合わせも、ジュエリーの力を借りればのりきれる。バー&フープタイプのドロップピアスとパールネックレスが、エクラ世代の品格&華やかさアップに有効!


顔まわりをドレスアップする、ダイヤモンド×YGのドロップピアス


ふだん着のシンプルニットスタイルでも、一気にエレガントに格上げしてくれる「ティファニー T コレクション」のダイヤモンドバーピアス。これ以上長いと仕事には派手すぎるし、短いと画面映えしない、ベストな長さの全長約4㎝。揺れるたびにブリリアントカットダイヤモンドが上品に輝く、リュクスな逸品。



ピアス(YG×D)¥465,000・リング(YG)¥107,000/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク(ティファニー) ニット¥28,000/リーミルズ エージェンシー(ジョン スメドレー)



自宅ではTシャツで過ごすことも多いこの時季、パールネックレスがひとつあれば、急なリモート会議も慌てずにすむ。1連の場合、エクラ世代はやや大粒な約8㎜サイズを選ぶと、顔まわりが明るくなり、存在感も出せてベスト。ネックレス(SV×アコヤ真珠)¥620,000/TASAKI Tシャツ¥9,000/サンスペル 表参道店(サンスペル)


(右)モダンさを足すなら、TASAKIの「アルルカン」シリーズがおすすめ。粒の大きさがグラデーションになったパールには、部分的にゴールドが施されている。ネックレス(サクラゴールド×淡水真珠)¥278,000/TASAK(I M/G TASAKI)


(左)より華やかさを出したいときは、約6㎜のパールが連なったロングネックレスを2連使いに。ネックレス(WG×アコヤ真珠)¥540,000/ミキモト カスタマーズ・サービスセンター(ミキモト)

グレーのVネックニットに合わせたのは、ぽってりと厚みがありボリューミーな、フープタイプのドロップピアス。ゴールドの有機的な曲線がミラノマダムのようなかっこいい女性像を演出してくれる。ピアス(RG)¥680,000/ポメラートブティック 銀座店(ポメラート) ニット¥28,000/リーミルズ エージェンシー(ジョン スメドレー)



(上)フープとバータイプをミックスしたようなデザイン。ちょうど正面から見える部分にダイヤモンドがちりばめられて。ピアス(YG×D)各¥190,000/イレアナ・マクリ 伊勢丹新宿店(イレアナ・マクリ)

(下)六角形のピンクゴールドとブリリアントカットダイヤモンドとの華やかな組み合わせ。長さ3.5㎝と控えめでありながら、カジュアルなものとは一線を画す輝きをまとえる。ピアス(PG×D)¥937,000/ショーメ

【関連記事】:毎日着けたくなるジュエリーに仕上げました

人気のレディース指輪


アンノウンは、シルバーやゴールドなど素材の魅力を生かしたシンプルなアクセサリーを販売する日本のブランドです。

シルバー製のレディース指輪も、シンプルでおしゃれなものが揃っています。ウィメンズ ファッション ジュエリーカジュアルにもスタイリッシュにもコーディネートできるアイテムは、ひとつ持っていると様々なシーンで活躍します。

職人が手作りで仕上げているため温かみが感じられるのもアンノウンの指輪の魅力です。


温もりのある見た目が魅力の木製のレディース指輪は、一風変わったアクセサリーが好きな女性に人気です。
金属アレルギーの心配がないため、肌の弱い人にも選ばれています。

編集部が厳選したブランドランキングをチェックして、周囲と差の付くおしゃれなアイテムを手に入れましょう。


アクセサリーやステーショナリーなどを販売するテヲフルは、日本で誕生しました。ギフトにぴったりのおしゃれな小物が見つかるため、幅広い年代に人気です。

テヲフルでは、素朴な印象の木製のレディース指輪がラインナップされています。ハリーウィンストン 指輪 コピー天然木を使いハンドメイドで作られた商品は、使うほどに味わい深くなるのも魅力です。

ナチュラルな色合いの商品のほかに、ファッション性の高い色付きのウッドリングも見つかります。

オリンピックのアーチェリー女子選手のお気に入りのジュエリー

昔から月の光を貯めた石として愛されてきた『ムーンストーン』という宝石をご存知ですか?月は太陽に並んで信仰の対象にもなることも多く、月の光を貯めていると考えられてきたムーンストーンもそれに合わせ珍重されてきました。近年では月は恋愛にかかわりが深いとも言われているためムーンストーンは恋愛成就のパワーストーンとしても非常に人気が高くなっていますね。そこで今回はムーンストーンがどのような宝石かをご紹介したいと思います。

ムーンストーンとは
20170722_6_00ムーンストーンは和名では『月長石』と呼ばれ、もともとは長石という鉱物に含まれる宝石です。この長石という鉱物は含有量が非常に多いもので、実は地球上の岩石の中にはほとんど長石が含まれています。ブレスレット レディースこう聞くとムーンストーンはどこにでもありそうと考えるかもしれませんが、もちろんそれは違い、長石の中でも外見が青白く美しいもののみがムーンストーンとして取り扱われます。
長石の中でも美しい物のみがムーンストーンとなるのですが、この宝石の特徴は薄い白色の中にぼんやりと青みが見える色合いです。そこにカボションカットを施されるとその輝きが特に目立ちます。ジュエリーとしての注意点としては、モース硬度が水晶などよりも低くまた薄い層が重なって石が形成されているため衝撃に弱く、割れやすい・傷つきやすいという点があります。したがってムーンストーンをあしらったジュエリーを保管する場合は硬い入れ物ではなく柔らかい布製の物を選びましょう。

長石のほとんどは白色をしていますが、岩石中に含有する成分によっては色が付いたり結晶化したりする鉱物です。長石から変化して作られる鉱物はムーンストーン以外にも「アノーソクレース」や「サニディン」等、美しいものがあります。
ムーンストーンの種類
ムーンストーンは持っている色によっていくつかの種類に分かれています。通常『ムーンストーン』といえば青みのかかった無色透明の物を指した宝石の名前なのですが、ほかにも緑色が入ったもの、オレンジ色をしたもの、茶色味をしたものなども存在します。これらの色味を帯びた光は『シラー効果』と呼ばれ、逆にこのシラー効果がない場合はムーンストーンとは言えません。

ブルームーンストーン
gd2380-m-01-dlブルームーンストーンは一般的にムーンストーンと呼ばれるものです。ブルームーンストーンは青みを帯びたシラー効果が特徴で元々はスリランカで産出されたムーンストーンを指していました。スリランカ産のブルームーンストーンは無色に近い素地に白みを帯びた青色の光を宿していることが特徴です。しかし現在、スリランカでムーンストーンが産出されることなくなってしまい、スリランカ産の色味に似通ったムーンストーンを総称してブルームーンストーンと呼ばれるようになりました。ちなみに青みの強いものはロイヤルブルームーンストーンと呼ばれ非常に貴重とされます。
レインボームーンストーン
ブルームーンストーンとは違いインドで産出されるものは薄い白色の中に虹色の輝きを持っていて『レインボームーンストーン』と呼ばれます。ブルームーンストーンは世界各地で産出される宝石ですが、レインボームーンストーンは産地が限定されるため希少価値が高いです。価格的には基本的にブルームーンストーンのほうが高価になることのほうが多いですが、研磨の制度やコンディションによってはブルームーンストーンを超える価格をつけるものも存在します。

まとめ
今回は月の光を貯めた宝石と言われるムーンストーンをご紹介しました。ムーンストーンの中にも種類があるというのはあまり知らないというかたのほうが多いのではないでしょうか?ムーンストーンは一般的にブルームーンストーンを指すほど青みを持った物が多く、また人気も高いです。恋愛成就のパワーを持っているとも言われるので是非持っておきたい宝石ですね!


【関連記事】:特別なシーンにぴったりなジュエリーをご用意しております

オリンピックの自転車女子選手のお気に入りの指輪


はじめての指輪アクセサリーには、アクアシルバーでとっておきの1つを

1.指輪を贈りたいけど、好きなブランドも形もまだ分からない…そんなときは、アクアシルバーの指輪が、種類やデザインが豊富にあっておすすめです。
2.アクアシルバーの指輪は日本人の職人の手で1つ1つ大切につくられている、洗練された商品です。指輪 売る色や形状もデザイナーがこだわってつくっているので、まずはインスピレーションで良いなと思ったものを思い切って選んでみましょう。
3.価格もお手頃で手に取りやすいので、はじめての指輪や記念日のペアリングとしてもおすすめです。お気に入りのリングを見つけましょう。


グッチの歴史は1921年から始まりました。数々の代表作品を世に送り出し、世界中の人々を魅了し続けているハイブランドです。

グッチの個性が感じられる「GG」が取り入れられたデザインが多く、ハイブランドならではの存在感は圧倒的です。
そのため、40代の女性にふさわしい、堂々とした華やかさのある指輪としておすすめします。

また、レディース指輪のなかには蜂やハートをモチーフにしたユニークなものもあり、ファッションのポイントになります。

サファイアのカラーはブルーだけじゃない!その他のサファイアのカラーをご紹介!

サファイアと言えば、ほとんどの方が美しいブルーの宝石をイメージするのではないでしょうか?
サファイアは、鉱物学的には同じコランダムに属するルビーなどとも並び、非常に高価で人気が高い宝石として有名です。しかし、ルビーに関してはいくつかの種類があったとしても色味が全て赤色なのに対し、実はサファイアにはブルー以外に様々なカラーがあるということはご存知でしょうか?
冒頭でもご紹介したように『サファイア=ブルー』とのイメージが非常に強いものですが、実はコランダムに含まれる微量なクロムによってルビーになり得なかったものは全てサファイアと呼ばれるのです。したがって、サファイアの色味はブルーだけではなく、さまざまな種類があるのです。こういったブルー以外のサファイアは『ファンシーカラーサファイア』と総称されるのですが、今回は、それぞれのカラーのサファイアについてご紹介します。

様々な色味を持つサファイアについて

上述したように、サファイアにはさまざまな色味の物が存在します。もちろん、ブルーのサファイアが最も多くポピュラーなのですが、他のカラーのサファイアも非常に美しく、中にはブルーのサファイアより高い評価を受ける物もあるのです。以下で、様々な色味を持ったサファイアをご紹介します!

キングオブサファイアと呼ばれるパパラチア

3600665_00ファンシーカラーサファイアの中でも最高級にランクされるのがパパラチアサファイアです。パパラチアサファイアは、ピンクとオレンジの絶妙な中間色を持つ特別なサファイアのみが名のれる名称で、スリランカのシンハラ語で「蓮の花」「蓮の花の蕾」という意味します。このパパラチアは、サファイアの中でも産出量が極めて少なく、非常に高い希少価値を持っています。したがって、キングオブサファイアの称号も与えられており、その価値の高さから下で紹介するピンクサファイアが『パパラチア』と称して販売されることも多いです。パパラチアを購入する場合には、必ず鑑別書を取り寄せましょう。

パパラチアサファイアをお探しの方
手ごろな価格と可愛らしさで人気のピンクサファイア

1707397_00ピンクサファイアは、その名前からも分かるようにピンク色を持ったサファイアです。色味的には、ルビーに近い赤身を帯びたものから、パステルピンクの物まで幅広いのですが、純粋なピンクに近いものほど高い評価を受けます。
ちなみに、同じコランダム種のルビーにもピンクに近い色味を持った「チェリーピンク」があるのですが、これとは本当に似た見た目をしています。ネックレス メンズしたがって、昔は成熟していないルビーがピンクサファイアなのだと思われていたのですが、実際には成分が異なります。価値的にはルビーの方が圧倒的に高いのですが、手ごろな価格と可愛らしい見た目で女性へのプレゼントジュエリーには非常にオススメです。

ピンクサファイアをお探しの方
人気カラーのイエローサファイア

201605002_3_0イエローの色味は、宝石の中でも人気の高いカラーです。もちろん、イエローサファイアも高い人気がありますが、色味の幅が広いので注意が必要です。イエローサファイアは、褐色に近いものから薄いレモン色のものまであり、特に高い評価を受けるのがイエロー味が強いサファイアで、最も色味が乗ったイエローサファイアは、『ゴールデンサファイア』とも呼ばれます。しかし、ゴールデンサファイアと呼ばれるほどのものはごくまれにしか産出されないため、非常に高い価格が付きます。

イエローサファイアをお探しの方
皇帝のサファイアと言われるオレンジサファイア

SAV1317_00
オレンジサファイアは、ファンシーカラーサファイアの中でも非常に高い人気を持っています。特に夕日のような鮮やかなオレンジ色を持ったサファイアは『インペリアルサファイア』や『サンセットサファイア』とも呼ばれ、非常に高価な価格が付きます。これからも分かるように、オレンジサファイアの価値は、オレンジ色が強く、濃いオレンジをしたものほど高い評価を受けます。

オレンジサファイアをお探しの方
その他のファンシーカラーについて

20160620_f_0ファンシーカラーサファイアには、上述したもの以外にも、緑色を持ったグリーンサファイア、紫色のバイオレットサファイア、無力透明のカラーレスサファイアなどがあります。
グリーンサファイアは、ごくまれに鮮やかな緑を持つものがありますが、大半は少しくすんだ暗い色をしていますので、比較的安価で手に入れることができます。また、バイオレットサファイアに関しては、明るくはっきりとした紫が発色しているものは高い人気がありますが、色幅の濃淡が広く、薄い紫の物はあまり高い評価を受けません。カラーレスの物は、ホワイトサファイアなどとも呼ばれ、美しい透明感を持っているものもあります。しかし、現状このタイプのサファイアは、宝石としての価値がほとんどなく、ジュエリーにあしらわれることはほとんどありません。


【関連記事】:20歳男性への誕生日プレゼントTOP5